都立砧公園


パーク 08

ホーム >> パークインデックス >> 都立砧公園

都立砧公園

犬コミュニティの定番公園

ゴルフ場の跡地を公園に転用した例は、新宿御苑が有名だが、ここ砧公園も元々は東京都が運営していたゴルフ場だった。そのため、充分な面積があるのはもちろんだが、世田谷区立世田谷美術館など施設の充実も図られているだけに、都民憩いの場として一日中いても飽きがこない場所である。ロケーションも東名高速道路の東京インターチェンジに隣接しているだけに、都内に居ながらにして郊外に出掛けた気分になる。

駐車場に車を停めたら、南側のアスレチック広場に向かう。数多くのアスレチック遊具が設置されており、子供たちの集う場所である。従って、人と犬のコミュニケーションの場でもある。ここはなだらかな傾斜の芝生広場で、子供たちに注意を払いながら、傾斜を利用して自由運動も楽しめる。

上記アスレチック広場の環八側の八季の坂路、西側に隣接するねむの木広場ではたくさんの犬と出会い、挨拶を交わす場所でもある。そこから公園南端に移転した野球場跡地の芝生広場、そして子供の森を北上し、美術館までを散策するのが一般的な日中のコースである。

この公園の子供たちの楽しみに約2kmのサイクリングコースがある。そのコースに囲まれた部分は、南北に谷頭川が流れる広大な芝生広場となっている。この中は、残念ながら犬を連れて入ることが禁じられている。しかし、常連さんたちは、早朝、もしくは夕方から夜にかけての時間帯にこの場所に集結する。広い芝生で思い切り運動できるということで、ご近所の方々のみならず、広域から集まってくる。公園自体ノーリード厳禁であり、特にサイクリングロード内の犬の入園は禁止というダブルの制約に関わらず、ここに集まってくるということは、それだけ犬にとって価値ある空間だからに他ならない。もちろん、マナーがいいことは暗黙の条件である。

1999-03-11

東京都世田谷区砧公園

クルマ:環状8号線と用賀八条通りの交差点を砧公園側に曲がり、150mほど左手に駐車場(有料)がある。

マップ

都立砧公園関連情報サイト

公園へ行こう!
1000円もって公園へ行こう!
バックナンバー